法宴は、本来施主の方がお客様をおもてなしする席です。
生前故人がお世話になった方々へ、お料理やお酒をふるまう席です。
施主の方が感謝の気持ちを込めて、接客するのが本来の形です。
しかし、何かとお骨折りの点も多いという事で、明治庵が、
前もっての準備から当日までのサポートをさせていただきます。
当店の自慢は、出来たてのお料理を次々とお出しする形式です。
和服のスタッフがお手伝いをさせていただきます。
法要膳
7,700円(内税700円込)
8,800円(内税800円込)
11,000円(内税1,000円込)
●初七日 ●壇引き ●納骨 ●年忌法要等
引き出物・菓子などの手配も承ります。
法要を行う時期
宗旨、地域によっても異なりますが、一般的に下記のタイミングで行われます。
初七日 | 亡くなった日を含めて7日目に行われます。(葬儀当日に行なわれることが多いです) |
---|---|
四十九日 | 亡くなった日を含めて49日目に行われます。 |
一周忌 | 亡くなった日から満1年の日に行われます。 |
三回忌 | 亡くなった日から満2年の日に行われます。 |
なお、法要の日が平日の場合、直前の土曜日か日曜日に行うのが一般的です。
一般的な法宴の流れ
開始 |
明治庵ご到着(バス送迎いたします)。宴席へご案内いたします。 |
---|---|
10分 |
法宴開始のあいさつをします。 |
15分 |
ご家族で飲み物をついで回ります。(若しくは酌婦を依頼しておきます。) |
20分 |
初めの段階でお布施を渡す場合…お酒をいただいて酔う前に、又皆様が見ているうちにお布施を渡します。 ~ 料理・お酒が順次出ます ~ |
60分 |
締めの段階でお布施を渡す場合…お寺様に“もう一杯どうぞ”とお酒をすすめにいくと、お寺様は“もう結構です”あるいは“おつもりにしましょう”と言われます。 |
70分 |
御積もりの酒、又はビールを用意して挨拶をします。(最後のしめくくりのお酒です) |
80分 |
食事のご案内をします。 |
90分 | ご家族でお茶を出しながら、帰りの支度をしていただくよう告げます。 |
100分 | 引き出物等包み終わりの様子を見て、締めくくりの挨拶をします。 |
110分 | お寺様を2~3名で車まで見送ります。 バス送迎の場合は、宴席に戻り、皆様にバスの案内をします。 |
120分 | 明治庵からご出発 おおよそ2時間程度で法宴終了です。 |
ご確認いただくこと
引出物・菓子(持ち込まれる場合)
納品日時、個数、納入業者名と電話番号を前もってお知らせください。
当日の納品が集中する事が多く、万が一時間になっても届かない場合や、数の間違いがあった場合、お経の最中に施主宅に電話をするのは失礼にあたる為、当店が確認致します。尚、当店でも引出物・菓子など割引価格にて承っております。ぜひご利用くださいませ。
バス・タクシーの手配
法事の時間帯は、他の会場でも重なる事が多い為、その場ですぐに間に合わない事も多々ございます。前もって予約される事をおすすめいたします。当店にお申し付け下さい。
菩提寺様のスケジュールの確認
一日に何件か重なるなど、途中で中座される場合もございます。そんな時にあわてない為に、事前の確認をおすすめいたします。
席順表の確認
席順表を見ながら、宴席の準備をいたします。内容にもれはないか再確認をお願致します。
遠方よりお越しのお客様との予定の確認
遠方よりお越しくださるお客様と、お帰りの交通機関・時間等の確認を、事前に打ち合わせをしておかれることをおすすめいたします。
法宴の場での給仕人(酌婦)の手配をお勧めします。(有料)
- 本来、家族・身内の方が給仕するのが、法要に来られたお客様への礼儀ではありますが、10名様以上になりますと、お飲み物を注ぎながらおもてなしをしたり、お帰りの際引き出物を包んだりが、困難になります。ぜひ、専門の給仕人の依頼をお勧めします。
(日により給仕人が見つからない時もございます、お早めにご予約お願いします) - 身内・親族で給仕される場合
あらかじめご本入に了解を取って席順表に○印をつけてくださいませ。
(この確認が無いとその場になって困ることが生じます。尚、当店の和服サービススタッフは、出来立ての料理を運ぶためのお運びでございます。多少は、給仕のお手伝いもしますが、お酒の酌婦給仕ではございません。ご了承くださいませ。)
仕出し料理の手配
ご自宅に戻られてからの仕出し料理は、当日のご注文ではご用意できない場合がございますので、ご用の節には、事前のご注文をお願いいたします。
レイアウト例
少人数から大人数まで、ご要望に合わせたお部屋をご用意できます。
下記は席次の一例です。